
カドヤが誇る最上級のエンジニア
カドヤが誇る最上級のエンジニアタイプにスペシャル仕様のKA-G.I.J-SS がラインナップ。
素材や部材は同じ仕様で大きな違いはソールの厚みです。跨るバイクの車種やカスタムによってシフト操作も様々。
このリリースの目的はソールを薄くする事でスムースな操作や動きを可能にする事です。
アウトソールには「U.S Vibram 社」Mini Lug ソール# 430 番を使用。Oil Resistant で薄いながらもしっかりとグリップ。更に、ヒールの積上げ部分には抉りを入れ、全体的な印象をエッジの効いたシャープな雰囲気にまとめ上げました。
■ブランド
K'S LEATHER(ケーズレザー)
シンプル&ベーシックな質の高いスタンダードから、最高峰のスペック&フィロソフィーに基づく前衛的なアイテムをラインナップ。安全性、機能性へのこだわりは勿論の事、タウンユースにも馴染むライダースウェアブランド。
■デザイン
カドヤが誇る最上級のエンジニアタイプにスペシャル仕様のKA-G.I.J-SS がラインナップ。
素材や部材は同じ仕様で大きな違いはソールの厚みです。
跨るバイクの車種やカスタムによってシフト操作も様々。このリリースの目的はソールを薄くする事でスムースな操作や動きを可能にする事です。
アウトソールには「U.S Vibram 社」Mini Lug ソール# 430 番を使用。Oil Resistant で薄いながらもしっかりとグリップ。
更に、ヒールの積上げ部分には抉りを入れ、全体的な印象をエッジの効いたシャープな雰囲気にまとめ上げました。
■商品特徴
Boots&Boots
NORWEGIAN PROCESS
「底部を縦と横に縫い合わせる」 縫製糸の一方は、裏革材と心臓部の革中底のリブ部を横に逆さすくい縫いします。
もう一方は、その縫われた本体と合亀(ミッドソール)を縦に、出し縫いをします。
前者で中底の落ちや足の左右の揺れを防ぎ、後者で合亀まで縫ってあり、靴全体の一体化を作り上げます。
非常に手間のかかるものですが、そのため本底自体のすり減り等の貼替えは何度でも可能となります。
この様にノルウェイジャンプロセスは中底と甲革材を直接縫い付けて行う製法のため、甲革材も革本来の腰のある繊維層がしっかりした革でなければなりません。
またこのような工程を行うには、素材を吟味し妥協することは許されません。
靴製法として素材自体を横と縦に縫い合わせるノルウェイジャンプロセスは非常に頑強に出来上がっているのです。
特殊撥水加工底糸使用
真鍮バックル
ミッドソール、ヒールにはベルギー産最高級ベンズを使用
■素材
[ソール]US ビブラム製Oil Resistant Mini Lug#430番
[アッパー] VESTA 社製Husky Oil レザー3.0mm 厚(ヨーロッパ産原皮)(22.5 〜24.0cm は2.4mm 厚を使用)
■ワイズ
EEE
■カラー
ブラック
■価格
¥74,000(税別)
■商品番号
No.4007-2
■クリーニング