



























METIN BACKPACK
会員登録して購入すると 1900ポイント還元
このアイテムは予約商品です
入荷予定時期:${incomingDate}※工場の生産の都合上、納期が変更になる場合がございます。
※1シーズンにつき、同一カラー・サイズの商品はおひとり様2点までのご購入とさせていただいております。制限数を超えるご注文につきましては、自動的にキャンセルとなりますことを予めご了承ください。
■デザイン
新進気鋭のレザーバッグブランドBROSKI AND SUPPLYとのコラボレーションで生まれた、洗練されたデザインと多機能性を兼ね備えたレザーバックパック。
メインポケットはヘルメットも収納できる大容量でありながら、アジャストベルトで収納スペースを調整することで内容物が少ない時にはコンパクトにまとめられます。
内側には合計10個のポケットがあり、PCやモバイルデバイスなどを効率よく収納可能。外側にも頻繁に出し入れするスマホなどを収納しやすいポケットを配置。
背面ポケットは脊椎プロテクターを内装することでライディングバッグとしての安全性を高めています。(プロテクターは別売りです)
バックルはマグネット式を採用することで容易な着脱を実現。防水加工が施されたアンブレラレザーを採用することで急な雨からも内容物を守ります。
黒で統一されたデザインはどんなバイクの車種や服装とも相性がよく、ライディングバッグとしてはもちろん、バイクに乗らない小旅行でも活躍する万能なアイテムです。
■商品特徴
・ヘルメット収納
・グローブホルダー、キー収納、マグネットバックル
・防水レザー
・脊椎プロテクター収納可能
■素材
表:牛革×ナイロン
■収納
外装:メイン収納部×2、サイドポケット×2、背面ポケット×1、グローブホルダー×1、キー収納×1
内装:中型ポケット×8、大型ファスナーポケット×1、PC収納ポケット×1
■内容量
17L~50L
生産国
バングラデシュ
サイズスペック
幅 | 31cm |
高さ | 47cm~(54cm 取手部分含む) |
マチ | 12cm~37cm |
重量 | 1.75kg |
容量 | 17~50ℓ |
KADOYA Fit Finder
サイズ判定
あくまで参考値であり、適正サイズをお約束するものではございません。
サイズ換算表
KADOYA製品はすべて日本サイズで表記しております。
以下の表で、日本サイズと海外サイズ(US、EU、UK)の対応をご確認ください。
(メーカーによってサイズ感は異なりますので、あくまで参考としてご確認ください)
メンズサイズ
日本サイズ | USサイズ | EUサイズ | UKサイズ |
---|---|---|---|
S | XS | 44 | 34 |
M | S | 46 | 36 |
L | M | 48 | 38 |
LL | L | 50 | 40 |
3L | XL | 52 | 42 |
4L | XXL | 54 | 44 |
5L | 3XL | 56 | 46 |
レディースサイズ
日本サイズ | USサイズ | EUサイズ | UKサイズ |
---|---|---|---|
S | XS | 34 | 6 |
M | S | 36 | 8 |
L | M | 38 | 10 |
素材について

メンテナンス方法
ダメージを予防してコンディションを整えるためには、私たちの肌と同じく普段からのお手入れが大切になります。こちらでは革製品を長く愛用していただくためのセルフメンテナンス方法をご紹介致します。
(クリーナーやオイルなどのメンテナンス剤を使用する際には必ず目立たない箇所でテストをおこない、 染みや変色などが生じないことを確認してからご使用ください。)
ステップ 1
馬毛のブラシで革表面の汚れやほこりを払います。その際、縫い目も忘れずにブラッシングしてください。汚れがひどい場合はかたく絞った濡れタオルで革の表面を拭きあげてください。
ステップ 2
クロス(布)越しに指が少し湿る程度にRef / LEATHER CLEANERをとります。クリーナーが乾いた際は、再度適量を布に染み込ませてください。
ステップ 3

数回に分けて革全体を拭いていきます。この作業をすることで、お肌で言うすっぴん状態に近づけられます。クロスに汚れや色が移りますが、移染した古いオイルや汚れが落ちている証拠です。
ステップ 4

艶なし仕上げ・ナチュラル仕上げ・つや有り仕上げとオイル特性によって仕上がりが分かれますので、お好みでオイルをお選びください。
ステップ 5
選んだオイルをクロスの綺麗な面に塗布します。オイルの量は少量ずつとってください。
ステップ 6
革全体になじませるように薄く伸ばしながらオイルを塗布していきます。オイルが足りない場合は少しずつ足してください。
ステップ 7
馬毛のブラシで革全体をブラッシングし、オイルの栄養分を馴染ませます。面積が大きいものは、大きいブラシを使用すると効率的です。その際、ホコリ落としとは別のブラシを使用することをオススメします。
ステップ 8

ここからは、より仕上げに拘りたい方にお勧めしたい「一手間」です。ムートングローブのムートン面で全体を拭きあげます。乾拭きを行うことで表面に残った余分なオイルを除きベタつきを防ぎます。
ステップ 9
クリーニングについて
革専門クリーニングサービス「リフレザー」を提供しています。
リフレザーとは?
革製品は洗って着るのが新常識。
日本で従来から行われている革製品のクリーニングは塩素系溶剤を用いたドライクリーニングが主流でした。
これは汚れを落とすと同時に、色落ちや革の脂分を取ってしまう事例もあり、失われた脂分を加脂剤を用いて補う事で不自然、または不快なベタツキが生じてしまうといった問題がありました。
リフレザーでは革専用特殊ソープを使用しており、ドライに加え水洗いも対応可能です。 ここで重要なのが汚れを落とすと共に、失っていた脂分を含め栄養素を補う事です。 これによりしなやかさと弾性が戻り本来革が持っていた優しさと強さを改めて感じ取れるはずです。
革ジャン・革つなぎを始め、パンツ、コート、スカート、ブーツなどあらゆる革製品(本革)が洗えます。従来のクリーニングで敬遠されていた配色モデルもクリーニングすることが可能です。
BROSKI AND SUPPLYとは?

BROSKI AND SUPPLYは、仕事も遊びもアクティブに楽しむ大人のためのライフスタイルブランドです。
年間の1/3が雨の日本。その環境でもタフに使える製品を目指し、独自開発した防水レザーを贅沢に使用しています。
オプションを選択



























MAGAZINE

STAFF POST