
《KJ-REGULAR》プロテクターの取り付けって面倒?
プロテクターの取り付けや取り外しって面倒くさそう…
前回のフォトログでご紹介した《KJ-REGULAR》のプロテクターは両膝と両腰。
2種類のプロテクター(膝プロテクター用の袋有り)が標準装備されています。
と、ここで疑問
『プロテクターの取り付けって面倒くさそう…。。。』
これホントめちゃくちゃわかります!!
僕も実際そうだったのですが、機能的なモノって意外と面倒だったりするんですよね!
ですが、KJ-REGULARのプロテクター着脱はかなり簡単で、街着として使う際や洗濯する際の取り外しもラクラク!
というわけで今回はプロテクターの取り付け&取り外しを簡単に解説いたします!
まずは膝プロテクターの装着から
まずは膝のプロテクターから!
プロテクターを専用の袋にセットし、太もも脇についているファスナーをオープン!
そして太もも~膝位置に縫い付けてあるベルクロへペタリ。
これで終了!めちゃくちゃ簡単です!
膝プロテクターは位置調整も可能
そして意外と多い悩み
『履いてみたら膝のプロテクター位置が合わない。』
そんなお悩みもKJ-REGULARなら心配ありません!
膝プロテクター用のベルクロは太もも~膝まで(画像⇔部分)と長く作られている為、お好みの位置に調整してプロテクターを装着することができます。
腰のプロテクターは専用ポケットに入れるだけ
そして腰のプロテクターは両腰内側についている専用ポケットに入れるだけ!
画像ではわかりやすいように裏返していますが、実際は裏返さなくても装着が可能です!!
結論=プロテクターの着脱は簡単!
取り外しは取り付けと逆の手順でおこなっていただければOKです!!
面倒くさそうに感じるバイク用パンツのプロテクター着脱ですが、KJ-REGULARは誰でも簡単に着脱できることがわかっていただけたでしょうか!?
プロテクターを外せば街着としても使える《KJ-REGULAR》
仙台店に各サイズ入荷しておりますので是非お試しください!
↓↓↓KJ-REGULARが気になった方はコチラの記事もご覧ください↓↓↓
デニムにプロテクター?《KJ-REGULAR》
Your wishlist
- Select All
- Move to cart
- Delete
My wishlist
- Select All
- Move to cart
- Delete
Subscribe and get alerts about your Wishlist
We will notify you on events like Low stock, Restock, Price drop or general reminders so that you don’t miss the deal
Are you sure you want to delete this wishlist?
Are you sure you want to delete selected wishlist products?
Out of stock products will be not move. Are you want to move selected wishlist products?
Wishlist management page
- This page allows you to manage and add wishlist items directly to the cart.
- Share your public wishlist on social media, through links, and via custom email.
- You can subscribe to get update about your wishlist items