
名古屋店の日常(第八話)革ジャンって洗えるの?
ここでは、店長「キタ」と新人「しらさわ」によるちょっとタメになる話を名古屋店の日常を切り抜いてお届けします。
第八話:革ジャンって洗えるの?
| しらさわ | いやー、外を掃き掃除してきたんですけど、暑いですね~(汗 | 
| キタ | うん、暑いね。すっかり夏だよね。梅雨前だけど。 この地方は暑い寒いがハッキリしてるから調整難しいよね。 | 
| しらさわ | 気候は日本全国一緒じゃないんですか? | 
| キタ | 僕は千葉の外房地域で生まれ育ったから、夏は暑くても35℃いかないし、冬も氷点下になることは殆どなかったよ。京都や名古屋みたいな盆地は寒暖差があるみたいだよ。 | 
| しらさわ | そうなんですね、微妙に違うんですね。 | 
| キタ | 例えば名古屋は車社会でアスファルトの面積が多いでしょ。特に夏は照り返しで体感温度も上がるし、慣れるまでは大変だったよ。僕は汗っかきだし。 | 
| しらさわ | そうなんですね、でも汗は革ジャンにも良くなさそうですよね? | 
| キタ | そうだね、シミになったりするから早めのケアと事前対策があるといいね。撥水スプレーをしておくとか。 そう言えば、この前のクリーニングの話覚えてる? | 
| しらさわ | 革ジャンが洗えるんですよね? | 
| キタ | うん。カドヤでは「リフレザー」という、革製品専門のクリーニング事業もしているんだよ。キレイになるうえに栄養も入ってメンテナンスにもなるんだ。 | 
| リフレザーホームページはこちら | |
| しらさわ | あっ、ホームページにも載っていますね! | 
| キタ | 時間があるときに見ておいてね。 あと、直営店でも受付できるから、それも僕らの仕事だよ。 | 
| しらさわ | わかりました。 ところで、着る度にクリーニングに出されるお客様もいるんですか? | 
| キタ | いやいや、少し汚れたからといってクリーニングを繰り返していると天然素材ゆえの色あせや、縮み、型崩れの変化もあるし、特に初洗いの場合はよく(お客様に)説明する必要があるよ。何事も過ぎたるは及ばざるが如しだね。 | 
| しらさわ | そうですか。じゃあ、一年に一回くらいですか? | 
| キタ | う~ん。定期的というよりは、目立つ汚れやカビが発生した時とか、その都度でいいんじゃないかなぁ。むしろセルフケアが上手くいっていればそれで良いと思うよ。 セルフケアグッズは店頭でも取扱いがあるからね。 | 
| 
 クリーム、ミルク、オイル、クリーナー、クロス、ムートングローブなど。画像以外にも各種ブラシの取扱いがございます。 | |
| しらさわ | じゃあ、困ったときの「リフレザー頼み」ですね! | 
| キタ | そうそう、良いこと言うね。 ジャケットはそれで良いとして、個人的にはブーツもオススメだよ。 | 
| しらさわ | ブーツが何かあるんですか? | 
| キタ | 特別なことは無いけど、ソールとアッパーの隙間とか、ステッチがキレイになってとっても洗った感があるかなぁ。 それに、ブーツがキレイな人ってスマートでしょ? | 
| しらさわ | そうですか? | 
| キタ | 革ジャンは使い込んでた方がカッコいいけど、ブーツはピカピカに磨き上がっていた方がカッコいいと思うんだけどな。 | 
| しらさわ | うーん、ホントに特別なことがなかった。至極個人的な意見ですね・・・。 | 
| キタ | まぁー、まぁー、まぁー。 修理は自社製品のみだけど、リフレザーは他社製品も歓迎だし、革製品ならグローブやバッグ、毛皮や一部コンビネーション製品もクリーニングできるから、しらさわ君もいろいろ試してみなよ。 | 
| しらさわ | そうですね。機会があれば試してみます。 ところで、さっきのブーツで思い出したんですが、ブーツのつま先って黒くなるじゃないですか?それもリフレザーでキレイになりますか? | 
| キタ | チェンジペダル痕だよね? あれは微妙かな。多少はキレイになると思うけど。 革の変化で「色褪せ」、「キズ」、「熱収縮」などは汚れではないからキレイにならないんだ。つま先の黒ずみは落ちても、キズは残るよね。 ただ、色褪せの場合はエアブラシで表面塗装は可能だから色補修はできるよ。 | 
| しらさわ | 塗り直すイメージですね。確かリカラーでしたっけ? | 
| キタ | そうだね。ただ、「染め加工」ではないから、塗料の表面定着率が悪いと物理的な接触で元地が露出してしまうんだ。コレに関してはできる革、できない革があって、承りの経験が必要だし、まずは先輩スタッフか直接リフレザーに聞いてみてね。 | 
| しらさわ | わかりました。 ブーツのつま先の黒ずみはバイカーの証と思うようにします。 | 
| キタ | うん、いいと思う。 ブーツの話ついでに言うと、ワークブーツとライディングブーツの違いは解る? | 
| しらさわ | 安全性や操作性が違いそうですが・・・。 | 
| キタ | そうだね。ただ、安全性といってもライディングブーツにはつま先のスチールは入れないんだよ。 | 
| しらさわ | えっ!? 入ってないんですか? | 
| キタ | そうだよ。だって・・・。 | 
(扉が開く音)
| キタ | あっ、お客様がみえたね。 | 
| しらさわ | いらっしゃいませ! | 
| キタ | いらっしゃいませ! | 
| キタ | (また、時間があるときに話すよ) | 
つづく・・・
登場人物のご紹介
|   |   | 
| キタ | しらさわ | 

 
    












