記事: 【永久保存版】サイズの選び方ガイド
【永久保存版】サイズの選び方ガイド
レザージャケットやライディングギアのサイズ選びは、快適性や安全性に大きく影響します。
ここでは、ジャケット・パンツ・グローブ・ブーツの選び方について詳しく解説します。

ジャケットのサイズの選び方
ジャケットのサイズ選びでは、まずはバスト寸法を目安にすることがおすすめです。
製品の仕上がり寸法と、ご自身のバストヌード寸法の差を基準にして選びましょう。
🔹 フィット感の目安
フィット感 | 製品バスト寸とヌードバスト寸の差 | 特徴 |
---|---|---|
タイトフィット | 約8cm | 体にぴったりフィットするシルエット。スポーティな着こなしに最適。 |
レギュラーフィット | 約12cm | 適度なゆとりがあり、動きやすい標準的なフィット感。 |
ルーズフィット | 約16cm | ゆとりがあり、インナーを重ね着しやすい。リラックスした着心地。 |
✓ポイント
- ジャケットのシルエット(タイト・レギュラー・ルーズ)に応じたサイズを選びましょう。
- 冬場に厚手のインナーを着る場合は、やや余裕のあるサイズを選ぶのがおすすめです。
- 夏場など薄手のインナーを着る場合には、少しタイトめのサイズを選ぶのがおすすめです。
- 身長や体重からのサイズの目安を知りたい場合は、KADOYA Fit Fiderを利用してチェックできます。
パンツのサイズの選び方
パンツのサイズ選びは、まずはウエスト寸法を目安にすることがおすすめです。
製品のウエスト寸法は仕上がり寸法なので、ヌード寸と同じでは履くことができません。
🔹 フィット感の目安
フィット感 | 製品ウエスト寸とヌードウエスト寸の差 | 特徴 |
---|---|---|
ジャストサイズ | 約5cm | 適度なフィット感で履き心地が良い。 |
ゆとりを持たせたい場合 | 約7cm | ゆったりした履き心地で、インナーを着用しやすい。 |
✓ポイント
- パンツはウエストサイズが合わないと、動きづらさや不快感につながります。
- ライディング用パンツは膝や腰にプロテクターが入るため、座ったときのフィット感も重要です。
- 裾の長さも考慮し、ブーツとの相性も確認しましょう。
グローブのサイズの選び方
グローブは 手囲い(手のひらの一番広い部分の周囲)と手長(最も長い指の先から手のひらの付け根までの長さ)を基準にサイズを選びます。
ライディング中の操作性や疲労軽減のため、適切なフィット感を選ぶことが大切です。
🔹 フィット感の目安
フィット感 | 特徴 |
---|---|
タイトフィット | 指先までピッタリ密着し、ダイレクトな操作感。スポーツライディング向き。 |
レギュラーフィット | やや余裕があり、長時間のツーリングでも疲れにくい。 |
ルーズフィット | 厚手のインナーグローブを着用したい場合におすすめ。 |
✓ポイント
- 革グローブは使うほどに手に馴染むため、最初はややタイトなサイズを選ぶのがおすすめ。
- 指の長さが足りないと操作性が低下するため、指先には約5mm以上の余裕ができるサイズを目安に選びましょう。
- 冬用グローブは厚みがあるため、少し大きめを選ぶと快適に着用できます。
ブーツのサイズの選び方
ブーツ選びで最も重要なのは足長(実寸)です。
普段履いているスニーカーサイズより0.5cm~1.0cm大きめを選ぶと快適に履けます。
🔹 フィット感の目安
フィット感 | 足長+サイズ | 特徴 |
---|---|---|
タイトフィット | +0.5cm | ピッタリした履き心地で、操作性重視。 |
レギュラーフィット | +1.0cm | 快適な履き心地で、長時間のライディング向き。 |
厚手の靴下を履く場合 | +1.5cm | 冬用や寒冷地ツーリング向け。 |
✓ポイント
- 甲高・幅広の方はワンサイズ上げることをおすすめします。
- シフト操作やブレーキ操作のしやすさも考慮し、試着時にバイクに跨るとより正確に判断できます。
- 革ブーツは馴染んでくるため、最初はややタイトめがベスト。
- KADOYAのブーツは日本人向けの木型を使用しています。
そのため、欧米ブランドのブーツやスニーカーと比べると幅と高さが広めに感じる傾向があります。普段、海外ブランドのブーツを履いている方は、サイズ選びの際にこの点を考慮してください。
サイズ選びに迷ったら?
サイズ選びに迷ったら、以下の方法で確認できます。
✅ 身長・体重からのサイズ目安をチェック → KADOYA Fit Finder
✅ 実店舗で試着するのがベスト!
✅ 公式オンラインショップで購入した商品は返品・交換可能なので安心!(詳細は返品・交換ポリシーをご確認ください)
✅ チャットサポートで相談OK! スタッフが最適なサイズ選びをお手伝いします。
着心地や動きやすさはライディングの快適さに直結します。
自分に合ったサイズを選び、安全で楽しいバイクライフを!