
修理について
REPAIR
KADOYAでは製品を安心してお使い頂けますよう、
専門の革職人により修理させて頂いております。
ご購入頂いた製品を長く着続けて頂く為に、
糸のほつれ / 革の裂け補修 / ファスナー交換 / 裏地交換 / リブニットの交換 / 寸法のお直し / などのリペアは勿論のこと、
ポケットやバッドの増設 / 革文字やラインの縫い付け / 襟ボアや着脱ライナーベストの新設 / などのカスタムに至るまで、ご要望に可能な限りお応えします。
価格は現物の状態を確認させて頂いたうえでのお見積りとなります。(状態によってはリペアできない場合もございます)
※修理受付時において修理代金の内金(合計金額の半額以上)が必要となります。
代表的な修理事例

袖丈詰め
ライディングポジションに合わせて袖丈を調整します。デザインが崩れないようにファスナー移動します。

裾上げ
裾の長さをお好みに合わせて調整します。

ファスナー交換
ファスナーテープの破れや摩耗、金具の不具合が生じた場合、新しいファスナーに交換いたします。

ほつれ直し
縫い糸やかがり糸がほつれたり、摩耗した場合は、縫い直しをいたします。

ボタン打ち替え
経年劣化等でボタンが壊れた場合、新品に取り替えます。

破れ修理
革が破れた部分を塞いで目立たなくします。
リカラー
RE COLOR
クリーニングでは落ちない汚れや紫外線ヤケによる色落ちなどには、顔料吹き付けによるリカラーによって隠蔽、回復できることもある。革質により対応できない場合、色合いにより効果が低いこともあります。
※リカラーは窓口が異なります。ご注意ください。

現在の修理納期
約2ヶ月
更新日:2023年3月7日
FAQ
よくあるご質問
修理について
リカラーについて
お支払いについて
修理のお問い合わせ
修理について不明な点がございましたら、左下の「チャットボタン」より気軽にご相談ください。
修理受付がお済みの方へ
店舗、電話、「ご相談フォーム」よりお問い合わせを頂き、修理の受付が既にお済みの方は、下記ボタンのリンク先で「修理規約」「配送についての注意」をご確認の上、手続きをお願い致します。
修理の流れ
REPAIR FLOW

1.修理受付
チャットよりご相談内容をお送りください。
修理料金と送料・お預かり期間の目安をお伝えいたします。

2.修理製品のお預かり
製品を当社修理係までお送りください。
※修理箇所などについて指示するメモは、製品に直接貼らないようお願いします。テープの粘着力によって、革の表面を損傷する恐れがございます。

3.お見積り
製品が当社に到着しましたら、修理受付担当者より、正式な修理内容と料金・お預かり期間をご案内いたします。

4.修理作業
ご案内の内容をご了承いただきましたら、修理を開始いたします。お客様の大切なご愛用品を丁寧にお直しいたします。

5.製品のお届け
修理が完了しましたら、宅急便にてお送りいたします。修理料金に併せ、送料が別途かかりますことをご了承ください。