Pattern making 2

今回はオーダーメイドにおける仮縫い合わせの工程を紹介させて頂きます。

採寸、体型画像、シュミレーションなどからはじき出されたデータを基に
仮縫い用の型紙を作製します。


出来上がった無機質な型紙は、職人達の手により組み上げられ
息吹が吹き込まれます。



手早く正確に仕上がった仮縫い。

本縫いが仕上がり納品された後、解体されてしまうのですが、
役目は重要です。


フィッティング
採寸から得た数値に適度なユトリ量を 加寸し、
パターンナーによる味付けを行います。

グレーディングされたデザインバランス
オリジナルであれば、イラストのイメージ通りかを確認します。

運動性
適度なユトリと計算されたパターンを用い、
ライディングを阻害することのないように仕立てます。




前身、後ろ身との前後バランス、
袖山のカット、ネックポイントの位置など、
単車に乗ることを目的としたウェアのパターンには特徴があります。

KADOYAが古くから培ってきたライディングウェアのパターン

脈々と受け継がれ、今日に活かされています。


【牛坂】

登場したアイテム